第26回カブトガニの産卵を観る会
2010年07月15日
まるごと伊万里 at 08:00 | Comments(0)
~2億年の歴史~
伊万里湾の夏の風物詩、カブトガニの産卵シーズンがやってきました

カブトガニは、約2億年から現在まで、その姿をほとんど変えずに生き続けており「生きた化石」といわれる生物です。
カブトガニの日本にける最大の生育繁殖地は、この伊万里湾といわれています。
貴重な生物の神秘的な産卵を、この機会に観察されてはいかがでしょうか

当日は、伊万里高校生物部による、わかりやすい解説があります

○開催日時:2010年7月27日(火)午前9:30~
○開催場所:伊万里市 木須町 多々良(たたら)海岸(現地にて)
○主 催:伊万里市カブトガニを守る会・伊万里市教育委員会
○協力団体:牧島のカブトガニとホタルを育てる会
投稿者:まるごと伊万里事務局5号ネェネェ!(。・ω・)σ)´Д`)プニッ♪